[2025.10.4]
第226回 芸術鑑賞講座「東海道五十三次展」開催(第79回もみじ会協賛)
皆さん爽やかな秋空の下で「もみじ会参加と格調高い芸術鑑賞」ですばらしい一日にしましょう! お知らせです。
■期 日 10月 7日(火)~10月12日(日)9:30~16:00
■会 場 学校法人郡山開成学園
郡山女子大学建学記念講堂 展示ロビー
郡山女子大学短期大学部副学長であり生活文化博物館館長の齋藤美保子先生のお話によりますと、平成4年に第94回芸術鑑賞講座として「広重 東海道五十三次オリジナル・リトグラフ」展を開催したが、今回は江戸時代と同じ木版画で昭和27年(1952)年に復元した、保栄堂版の東海道五十三次を鑑賞することになった。という事で大変貴重な開催です。
最近の江戸文化ブームを背景に今の学生にもこの展示を通して二百年前にタイムスリップし、風景・人物・時代背景を想像しながら鑑賞していただきたいと話されました。同時に肉筆画の貴重な掛け軸も展示します。
このコラボ企画は絶対に見逃せません。学生はもちろんですが一般の見学者のご来場をお待ちしております。同時に生活文化博物館の見学もお薦めします。時代衣装を纏った等身大の人形展示は本学だけの博物館で齋藤先生が展示物の説明をいたします。皆さんのお越しをお待ちしております!


[2025.9.26]
2025年もみじ会についてのお知らせ「お楽しみは盛り沢山」です!
期 日 10月11日(土)~10月12日(日)9:00~15:00
会 場 創学館 1階 談話室
テーマ 「同窓生の輪・在学生との和を広げよう(交流の広場)」
内 容 令和7年度 第79回もみじ会
くるみボタンづくりと折り紙を使ってお菓子を入れるテトラパック(三角すいの形をしたラッピング)をつくる簡単なワークショップを行います。
同時に呈茶(薄茶)コーナーを設け、お茶を点てる体験やお茶をいただく際の作法やマナーを知る機会となるよう、同窓会会員と会話を楽しみ交流しましょう。お待ちしております。

[2025.9.12]
「Yuki Hiro×草野 順子 二人展」只今開催中です!
会 期 9月6日(土)~9月21日(日)10:00~18:00
(会期中は無休です。最終日は午後2時閉館となります)
会 場 アートギャラリー 三遊(会津若松市八角町15番6号)
TEL 0242-32-5338 (千石通りを越え3つ目の信号を右折100mの左側)
郡山出身で国画会に所属され若手作家として注目されている両氏が「二人展」を開催しています。ユキ・ヒロ先生と草野順子先生は(米本)は郡山女子大学短期大学部生活芸術科を卒業されて、現在も本学で教鞭をとられています。
暑さもひと段落してきました。小さい秋の訪れを感じながらぜひ足を運ばれて鑑賞していただきますようご案内いたします。
会津支部の皆様、どうぞ芸術の秋を一足早く楽しんでいただきまして、お二人のご活躍にエールを送ってください。
