[2025.3.21]
短大・大学卒業式に『着崩れお直し』の協力をしました
去る18日令和6年度修了証書授与式が無事終了しました。
今回も学園内の同窓生が設営したコーナーで卒業生の「着崩れお直し」をしました。
学生のみならず教職員からも「大変助かる」「安心して式にのぞめる」など好評を得ています。大木副理事長や佐藤理事、小林同窓会員のスタッフは着崩れをお直しするだけでなく車に乗り込むときや腰を下ろすときなどの注意点を動作と実際に手を添えて教えていました。開成いすず会の素晴らしい方々です。
誰ひとり同じでない個性豊かな「袴すがた」の学生は眩しいほどに輝いていました。
開成いすず会は修了証書ホルダーの寄贈と記念写真を撮る際のタペストリーも寄贈しています。





[2025.3.19]
同窓会が『情報配信のアプリ』の準備を検討中
同窓会「開成いすず会」がホームページを開設して7年目になりました。三同窓会が統合する準備とともに情報発信の手段として事務局は随時学園の状況や同窓会本部の経過報告等を更新してきました。ご覧いただきまして誠にありがとうございます。
今後もホームページは続行しますのでよろしくお願いいたします。
今までの卒業生(同窓生)のみならず、これからは若い世代から関心を寄せてもらうには手軽なツールを取り入れていくことが必須なのかと思われます。
この度、卒業生に対しての繋がりとして同窓会が必要に応じて新たな「情報発信」をしていきたいと考え、今年の卒業生には「情報配信のアプリ」への登録を文書にてお願 いしました。
短期大学部地域創成学科准教授 山口先生のお力をお借りしてここまでこぎつけました。今後もご指導とご支援をいただきながら進めてまいります。

[2025.3.10]
3月23日(日)『春のオープンキャンパス』開催
春のオープンキャンパスは来る3月23日(日)午前10時から学園内において開催されます。JR郡山駅西口より無料シャトルバスを運行します。
また、新しい大学案内(2026年版)を配布いたします。
各学科の紹介・入試内容説明・模擬授業・在学生との交流・個別相談など、きめ細やかなプログラムにより参加者の希望学科の説明等や将来を見据えた選択を提案するなど進路の支援を行います。
同窓会員の皆さま受験期のお孫さんやお近くのお知り合いの方がいましたらお声掛けをお願いいたします。
<OPEN CAMPUS 2025>
第1回5/11(日) 第2回6/25(日) 第3回7/12(土)
第4回8/3(日) 第5回9/7(日) 第6回3/28(土)
