[2021.1.6]
明けましておめでとうございます。
郡山開成学園同窓会「開成いすず会」へのご支援とご協力に厚く御礼申し上げますとともに皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
月 | 会議・事業等 | 内 容 |
---|---|---|
4月 | 理事会 正副理事長会 事務局会 |
今年度事業計画・予算の確認 |
5月 6月 7月 8月 | 正副理事長会 事務局会 |
第1回学生との交流会 各部会報告 |
9月 | 正副理事長会 事務局会 |
支部長会 もみじ会について |
10月 | 正副理事長会 事務局会 |
バザー開催 第73回もみじ会参加 |
11月 12月 1月 2月 | 正副理事長会 事務局会 |
第2回学生との交流会 各部会報告 |
3月 | 正副理事長会 理事会 事務局会 |
第3回学生との交流会 次年度事業計画 予算審議 |
[2021.1.6]
郡山開成学園同窓会「開成いすず会」へのご支援とご協力に厚く御礼申し上げますとともに皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
[2020.12.23]
コロナ禍の一年が終わろうとしています。東日本大震災の時とは違った社会生活・人間関係などを根底から覆る状況の一年でした。そして、未だに終わりが見えません。
これから年末年始に向けて更に正念場となります。
三春町在住の僧侶・作家 玄侑宗久氏は(福島民報4月12日付日曜論壇、詳細は省略)『陽性で無症状もあり得るこのウィルスは、相当に手強い。我々が目指すべきなのは「凛」とした連帯なのではないだろうか』と執筆されています。
『凛とした連帯』この言葉の意味を一人ひとりが深く理解し慎重な行動が求められています。
[2020.12.9]
先日、県教育員会は県立高校の普通科に医療・福祉・教員等のコースを組み入れる考えがあることを発表しました。
本学園は皆さん周知のとおり附属幼稚園・附属高等学校・短期大学部・大学・大学院で構成する教育機関です。そして、創立から今日まで揺るがぬ信念、強い想いで各分野のスペシャリスト教育に心血を注いできました。常に、その時代にふさわしい教育を柔軟に取り入れて「躍進」してきたのです。私学のすばらしさはそこにあります。
開成いすず会館(郡山女子大学 学生会館)は、
毎月第三水曜日を開館日としまして館内を開放しております。
同窓生の皆様どうぞご来館くださいますようお知らせいたします。
第3水曜日(午前11時〜午後3時)
開館日 | 開館日 |
---|---|
10月21日(水) | 11月18日(水) |
12月16日(水) | 2021年1月20日(水) |
2021年2月17日(水) | 2021年3月17日(水) |
■利用可能日 | 毎月第3水曜日[開館予定日はこちら] |
---|---|
■利用時間 | 午前11時〜午後3時 |
■所在地 | 〒963-8025 郡山市桑野1丁目22-29 (開成山交差点セブンイレブンの南側) |
■利用資格 | 学校法人 郡山開成学園同窓会の会員 |
■施設概要 | 1階:和室(10畳)・和室(10畳) 2階:茶室 駐車場:約15台 |
■申込み方法 | ご予約・お申し込みは下記のメールへご連絡下さい。 また、第3水曜日以外でご利用希望の際には同じく下記のアドレスへご連絡ください。 お申し込みは1週間前にお願いします。 【メールアドレス】isuzukai@koriyama-kgc.ac.jp 各種サークル等でご利用の際には、 |