開成いすず会

kaisei isuzu kai

開成いすず会(郡山開成学園 三同窓会)

About Isuzu kai

2025年度 事業計画

1「開成いすず会」活動の充実及びデジタル化周知等の推進(新)
2 同窓会奨学金制度による支援と今後の取り組み(一部新)
3 学園祭「もみじ会」への参加と交流の場の充実
4 入学時及び卒業時の学生(準会員)への記念品の贈呈 
5 学園主催行事・式典への出席(入卒業式・入卒園式・他)
6 生徒・学生の卒業研究発表会・演奏会等の後援
7 総会の開催及び支部活動の充実と交流、親睦の推進 
8 故関口富左名誉学園長のメモリアルホール実現の支援(新) 
9 短大・大学学生の卒業式当日の衣装等着崩れ補正支援    
10 開成いすず会館の利活用促進と充実
11 「創立80年学園史」刊行に関する協力(新)
       
その他の事項
〇 常任理事会は毎月開催し事業運営に係る協議を審議する
〇 理事会の開催は理事長が必要と勘案した時に招集する


事務局からのお知らせ

[2025.11.28]

美術科・食物科・音楽科卒業発表会を開催します

郡山女子大学附属高等学校の三学科に在籍する生徒が先生からの教えと、自分なりに学び、研究した学科の集大成として下記の日程により卒業発表会を行います。
限りない可能性を秘めた生徒たちの、繊細かつ力強い発表をぜひ参観してください。
中学生のお子様やお孫様がいらっしゃいましたら、進学する学校見学の機会としてご来校いただければ幸いです。お待ちしています。

 

 

美術科卒業制作展
日 時  令和7年12月 5日(金)~7日(日)
9:00~16:00  7日は15:00まで
場 所  郡山女子大学建学記念講堂内ギャラリー

 

食物科卒業作品発表会
日 時  令和7年12月 6日(土)  10:00~15:00
7日(日)   9:00~13:00
場 所  郡山女子大学附属高等学校 食物科調理室・試食室

 

音楽科卒業演奏会
日 時  令和7年12月 7日(日)  13:30開演
場 所  郡山女子大学建学記念講堂大ホール

[2025.11.21]

令和7年11月24日「 開成いすず会本部役員・支部長会」を開催

来る24日(月)勤労感謝の日の振替休日ですが郡山開成学園の大学及び短大は登校日となっています。この機会を捉えまして支部長会を開催いたします。
17名の支部長さん及び役員の方々が参加いたします。本部役員は11名です。
ご来賓として関口修学園長先生と短大副学長の齋藤美保子先生もご臨席くださいます。懐かしい学び舎とはいえ在学当時の面影はないかもしれませんが、きっと様々な思い出が蘇るのではないでしょうか。そんな素敵な一日を同窓生同士で共有できればと思っています。
また、学園創立80年を目前にしまして支部長さん方のお知恵を拝借したいと事務局、本部役員一同考えております。何卒よろしくお願い申し上げます。
お天気予報もまずまずといったところですのでお気をつけてご来訪くださいますようお待ちしております。

[2025.11.7]

開成いすず会いわき支部 11月9日(日)総会を開催します

いわき支部の清野様より来る9日(日)に(目前です)総会を開催しますとの連絡がありました。「開成いすず会となってから3回目の開催になります」とのことで役員一同「素晴らしい」と心強く感じています。
また、事務局からの情報提供などHPを通して把握していますとの事です。支部の皆さんが次第にスマートホンから学園関係や同窓会関連の情報にアンテナを高くしていることを感じ大変うれしく思っています。今後共よろしくお願いいたします。
いわき支部総会のご盛会をお祈り申し上げます。

 

また、11月24日(月)の支部長会にご参加をいただける人数も20名前後となりました。皆さんとお会いできる貴重な機会を控えていますので、各支部長様と役員の皆様にはご体調管理に留意していただき当日は学園内にて旧交を温めましょう。
お待ちしております。


開成いすず会館情報

開成いすず会館(郡山女子大学 学生会館)は、
毎月第三水曜日を開館日としまして館内を開放しております。
同窓生の皆様どうぞご来館くださいますようお知らせいたします。

令和7年度 開成いすず会館 開館日予定

第三水曜日(午前10時30分〜午後3時)

開館日 開館日
4月16日(水) 5月21日(水)
6月18日(水) 7月16日(水)
8月20日(水) 9月17日(水)
10月15日(水) 11月19日(水)
12月17日(水) 令和8年1月21日(水)
令和8年2月18日(水) 令和8年3月18日(水)

会館春の様子

  • 会館二階から開成山公園を臨む

  • 会館の庭は季節を先取り

  • 隣接する開成山公園の桜

  • 卒研ゼミが利用しています

会館案内

入り口・外観

1階和室(10畳)

1階和室(10畳)

2階茶室

ご利用にあたって

■利用可能日 毎月第三水曜日[開館予定日はこちら]
■利用時間 午前10時30分〜午後3時
■所在地 〒963-8025 郡山市桑野1丁目22-29
(開成山交差点 放送大学の裏側)
■利用資格 学校法人 郡山開成学園同窓会の会員
■施設概要 1階:和室(10畳)・和室(10畳)
2階:茶室
駐車場:約15台
■申込み方法 ご予約・お申し込みは下記の電話、FAX、メールへご連絡下さい。
また、第3水曜日以外でご利用希望の際には同じく下記のアドレスへご連絡ください。
【電話】024-953-6111
【FAX】024-953-6112
【メールアドレス】isuzukai@koriyama-kgc.ac.jp お申し込みは1週間前にお願いします。

各種サークル等でご利用の際には、
下記の「開成いすず会館利用届」をご提出下さい。

開成いすず会館利用届 [PDF]
おねがい
●開館日の予定は諸般の都合により閉館となる場合もありますので電話・FAX等でご確認ください。
●ご来館、ご利用は大学・短大・高校の同窓生といたします。
●同窓生同士の親交・交流の場としてお立ち寄りしおくつろぎください。
●個人でのご来館に予約の必要はありませんが、団体での利用目的がサークル、ワークショップ、研修等の活動となる場合は予約が必要となります。
●来館者カードのご記入、団体の場合は会館利用届のご記入をお願いいたします。
●ゴミはお持ち帰りくださいますようお願いいたします。
●テーブル・イスを移動した場合は元の位置に戻してくださるようお願いいたします。